パパへの応援メッセージ①

ご存じですか?愛しい我が子を抱くことができ満ち足りた生活に幸せを感じたのもつかの間、多くのママたちが毎日続く子育てに疲れを感じ「こんなはずじゃなかった」「こんな人〈夫〉とは思はなかった」と感じていることを…。きっとパパはパパなりに子育ても家事も頑張ってくれているはずなのに、パパの頑張りはママには届いていないのかもしれません。一つの家庭を築いていく中でお互いの役割はあるかもしれませんが、一緒に話し合って考えて、共に歩む姿勢が大切です。今年度の子育て支援サイトでは月に1回(6月~2月)、家族のために頑張っているパパたちに、もっとママとの絆が深まり子育てを楽しむことができるよう、ちょっとだけでも心がけてもらえたら嬉しいなと思うことを「パパへの応援メッセージ」として、お伝えしていきます。これからの子育てのヒントにして頂けたらと思います。

ママの話に耳を傾けてあげましょう

子どもの存在は家族に幸福感をもたらしてくれます。子育て支援センターが行う赤ちゃんを連れたママと中学生が交流する「赤ちゃんふれあい体験」の中でも、多くのママたちから「子どもが産まれたことで家族の絆が深まり笑顔が増えた」「子どもの成長が嬉しい」という声が聞こえてきます。とはいえ、オムツを替えておっぱいをあげて泣いたら抱っこして、赤ちゃんのお世話は24時間休みなく続きます。どんなにかわいい我が子であっても精神的な疲れやストレスは溜まってしまいます。そんなママのストレスを少しでも軽くしてあげるために、パパがお仕事で疲れて帰ってくることは承知の上でお願いします。家に帰ったらママの話をきちんと聞いてあげてほしいです。「うんうん、そうか」「それは大変だったね」と。あれこれコメントやアドバイスは必要ありません。ママの言葉に耳を傾けて、受けとめて、共感してもらえるだけでママの心は軽くなるのです。そうした中でパパへの感謝や愛情が深まり笑顔になり、ママが笑顔でいることで子どもも笑顔になって、家の中が明るくなっていくのだと思います。