紹介します!郡上市内の外遊びスポット〈八幡町〉

神明(しんめい)公園

 

第1回目の今回は、郡上市八幡町五町にある「神明公園」を紹介します。通称、五町の公園と言われ親しまれています。ローラーすべり台やターザンロープ・スプリング遊具・ブランコなどの遊具で遊ぶことができます。また、グラウンドもあり、ボール遊びやかけっこなど楽しむ親子もいますよ。最近トイレがリニューアルし、より利用しやすくなりました。赤ちゃんのおむつ替えシートもあります。

道路向かいにある八幡第二公民館では、毎月第4土曜日、13時30分から16時まで、本が大好きなメンバーが集まり「ほんの森」という自主サークル活動を行っています。乳幼児親子や小中学生を対象に、絵本の読み聞かせや本の貸し出しも行っていますので、ぜひ気軽にのぞいてみてくださいね!

宗祇水

郡上の夏

の戸外遊びといえば、川遊び!今回は、「水の町 郡上八幡」のシンボルとなっている郡上八幡の観光スポットである八幡町にある「宗祇水」とその近くのでの川遊びを紹介します。

「宗祇水」は、八幡町の吉田川と小駄良川の合流点近く、小駄良川のほとりにあります。本町から石畳の坂を下ると美しい水があふれる宗祇水があります。宗祇水は、環境省が選定した「日本名水百選」の第1号に指定されたことで有名になった湧水です。しかし本来は由緒正しき史跡。文明3年連歌の宗匠・が郡上の領主であるから古今伝授を受けて京へ戻るとき、当時2大歌人であるふたりが、この泉のほとりで歌を詠み交わしました。由緒ある泉なのです。
その宗祇水にある階段を降りると、小駄良川が流れており、浅瀬の川では地元の親子や観光客などが水遊びを楽しむ姿がみられます。流れのゆるい、浅い川に足をひたして遊ぶことができます。暑い夏に冷たい川の水を楽しめるスポットです。川の中をよーく見ると小さな魚もいますよ。
この夏は、「郡上八幡」の街中を探索しつつ、川遊びを楽しんでみてはいかがですか?

※川遊びは数センチの深さでも溺れる危険性がありますので、目を離さず手の届く距離で見守りながら楽しみましょう。

 

郡上八幡中央公園

今回は郡上市民病院の横にある「郡上八幡中央公園」を紹介します。
郡上八幡中央公園は、ヘリコプターの離着陸場のある公園です。秋の季節は空にはトンボが飛び、草むらにはバッタが隠れているので、虫取りが楽しめます。また、エノコログサ(通称:ねこじゃらし)やメヒシバなどの草が生えており、草花遊びも楽しめますよ。ベンチや東屋もありゆったりと座って休むこともできます。公園内は見渡すことのできる広さで、小さい子が走り回ったり、かくれんぼをしたりして楽しめそうですね。

敷地にある南部コミュニティセンターでは、毎週月曜日、10時から12時まで「郡上八幡おもちゃ図書館ポン太」さんが親子のあそび場を開設しています。
おもちゃを通して、親子またはボランティアさんと楽しく遊びます。楽しく遊べるおもちゃが見つかれば、借りて帰って、お家でゆっくり遊ぶこともできます。また、壊れたおもちゃを修理する活動も行っています。どなたでも無料で利用できるので、気軽に遊びに来てくださいね!「おもちゃ図書館ポン太」をご利用の場合は、郡上市民病院の駐車場をご利用ください。

※ヘリコプターの離着陸の際は、警備員の指示に従って、離着陸場から離れてください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、密を避けながら親子で楽しくすごしましょう。

 

 

 

郡上八幡城山公園

郡上八幡のシンボル「郡上八幡城城」は別名「積翠城(せきすいじょう)」とも呼ばれる美しい山城です。明治4年の廃藩置県とともに廃城となった城は、翌年から石垣を残してすべて取り壊されました。現在の城は、明治8年、当時の大垣城を参考に再建され、日本最古の木造再建城と言われています。天守閣は郡上市重要文化財に、一帯の石垣すべてが県史跡に指定されています。近年は朝霧の中に浮かぶ「天空の城」としても人気を集めています。

城の中腹にある「城山公園」にはすべり台、ブランコ、ジャングルジムなどの遊具があり、広場を駆け回って遊ぶことができそうです。その一角には「内助の功」で知られる「山内一豊の妻千代」が夫の立身出世を支えた逸話を物語る銅像が建てられています。

春は桜色、夏は輝く緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と四季折々の姿が楽しめる「郡上八幡城」ですが、中でもこれからの季節、秋の深まりとともに紅に染まるもみじは見ごたえがあり、頂上までの道のりは真っ赤に染められたもみじのトンネルが道案内してくれます。遊歩道の山道ではドングリや松ぼっくりを見つけてみませんか?また、城山に暮らすたくさんの鳥たちのさえずりに耳を澄ませてみてくださいね。

城山山頂から眺める景色は郡上八幡の城下町や奥美濃の山々、清流吉田川が一望できる絶景スポットとなっています。よく見ると山々の間を大きな魚がゆったりと泳いでいるように見えます。

城山山頂へは車で登ることができ、駐車場にはおむつ交換のできるトイレもあるので、安心してお出かけください。

 

 

八幡町小野地区内の4つの公園

八幡町小野地区は八幡の街並みから東に位置する日当たりのよい住宅地です。今回は小野地区内にある4つの公園を紹介します。どの公園にも水飲み場があり、子どもたちが自由に遊べる居場所になっています。

《小野第1公園》八幡町小野4丁目

郡上市消防本部(郡上中消防署)の隣にある小野第1公園は、すべり台やジャングルジムなどが一体となった複合遊具のほか、鉄棒、ブランコ、回転遊具など大人も一緒になって楽しめそうな遊具がたくさんあります。トイレがあるのも嬉しいです。

《小野第2公演》八幡町小野8丁目

はちまん幼稚園・はちまん児童館の近くにあります。設置されている遊具はすべり台・ブランコ・鉄棒と少なめですが、”やすらぎの森”の名称で親しまれ、木々に囲まれた石碑の周りでは追いかけっこやかくれんぼもできそうです。今年はドングリ見つけできるかな。

《小野第3公園》八幡町小野3丁目

小学生にも人気の公園で、設置されている遊具もたくさんあります。一角には小山が造られていて登ったり下ったりと体をたくさん動かして遊ぶことができます。小山にはトンネルもあるので、くぐったり、隠れたりを楽しむことができます。

《小野第4公園》八幡町小野5丁目

こちらの公園も遊具は豊富です。遊具は周りに設置されているので中央スペースでは走り回って遊ぶこともできます。木陰にはベンチがあり、すわって”ひとやすみ”することもできますよ。

いずれの公園も駐車場はありませんが、小野地区に買い物などでお越しの際には立ち寄って、自然の風を感じながらちょっとでもゆったりとした時間を過ごしてみてください。ちかくにお住まいの方なら、散歩しながら公園巡りを楽しむのもいいですね。

※公園の詳しい場所は、子育て支援サイト内「子育て支援まっぷ(はちまんまっぷ)」をご覧ください。

 

 

愛宕公園

桜の名所として知られている愛宕公園は、郡上市役所や郡上市総合文化センターの横にあります。駐車場から公園に行く道の右側には長い階段があり、手をつなぎ一緒に登ったり、ジャンケンゲームを楽しみながら登ったりと楽しみながら公園に到着できそうですね。公園内には、芝生広場、白御影石製のすべり台やシーソーがあります。また、県の天然記念物のモリアオガエルの生息地として大切にされている池や郡上八幡の歴史を感じる句碑や記念碑などがあります。散歩しながらいろいろなものを見つけてみましょう。この冬の時期、雪が積もると芝生広場は真っ白になります。なだらかな坂になっているので、そり滑りを楽しむのにピッタリです!お持ちのそりやビニール袋などで作ったそりなどいろいろなそりを使って工夫して楽しめそうですね。たくさんの雪が積もった日には、雪だるまやかまくらなど作って楽しむこともできそうです。

愛宕公園には駐車場があり、隣接しておむつ交換台が設置してあるトイレもあるので安心です。また、横にある「郡上市総合文化センター」内には、赤ちゃんの駅があり、授乳やおむつ替えに利用できます。その隣には「郡上市図書館はちまん分館」があり、たくさんの絵本などに出会うことができます。毎週土曜日には『おはなし会』(10時30分~)を行っています。ぜひのぞいてみてくださいね。(おはなし会は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、中止となることがあります)

 

”まめバス”に乗って郡上八幡めぐり

郡上八幡のコミュニティーバス”まめバス”。城下町プラザを起終点に赤、青の2ルートがあり、八幡町市街地を約50分かけて巡回しています。バスに乗ることは子供たちにとってとても魅力的で、窓から眺める風景も新鮮に感じてくれるのではないでしょうか。日常の中で公共交通機関を利用する機会が少ない地域なので、公共のルールやマナーを伝えるチャンスになりますね。ルート上には39か所のバス停があります。利用しやすいところから乗って好きなところで降りて、お散歩しながらの町探検も楽しそうです。いがわの小径でアマゴやイワナ、大きな鯉を見たり、吉田川沿いの遊歩道を散歩したりするのもおすすめです。

街の中には授乳やおむつ交換のできる「赤ちゃんの駅」が整備されています。公共施設のほかに、場所を提供してくださる「赤ちゃんの駅協力店舗」として7件のお店にも協力していただいています。登録店舗には店先に「赤ちゃんの駅」のステッカーを掲示していただいていますので、ご利用くださいね。

まめバス乗車料金

一人100円(6歳未満の幼児は無料)です。

一日乗車券200円、11枚綴り1,000円の回数利用券もあります。

※まめバスの時刻表・バス停は郡上市のホームページで、赤ちゃんの駅登録店舗の詳しい情報は子育て支援サイト「わわわ 輪和笑」でご確認ください。